2024年12月20日に開催し、多くの企業様よりご好評をいただいた「Excel×AIで熊本の明日を創る!DX入門セミナー」。その反響を受け、このたび内容をさらに充実させて開催いたします!今回のセミナーは、DX推進やAI活用が企業の競争力・業務効率・人材戦略にどのように直結するのか、実践的なヒントをお届けします。人事・総務・経営層の皆様にとって、日々の業務や組織づくりに役立つ内容です。(過去開催報告コラム https://www.kmt-ics.co.jp/column/375/
第1部では、日本ディープラーニング協会のAIスペシャリスト・岡田隆太朗氏が登壇。
最新のDX動向やディープラーニング、AIの実用事例を交え、経営現場で活かせる知見を分かりやすく解説します。
第2部では、弊社インストラクターが進化した「Excel×AI」による業務効率化の実践デモを実施。
普段使い慣れたExcelと最新AIを組み合わせ、明日からすぐに使える業務改善のヒントや事例を体感いただけます。
第3部では、個別相談会を実施します。

前回ご参加いただいた方はもちろん、初めての方も「自社のDX推進にどう活かせるか」を持ち帰れる内容です。
対面・オンラインのハイブリッド開催で、参加無料。
熊本の明日を創る一歩を、ぜひこの機会に踏み出しましょう!

こんな方におすすめ!

✅DXやAIに興味はあるけれど、何から始めればいいかわからない

✅生成AIの最新動向や活用事例を知りたい

✅Excel業務をもっと効率化したい

✅企業のDX推進に一歩踏み出したい

日時:2025年6月19日(木)14時~17時
会場:熊本ソフトウェア株式会社 会議室(駐車場無料)
定員:対面40名、オンライン100名程度
参加費:無料

第1部  DX推進の第一歩 ~AIリテラシーの重要性と活用方法~
JDLA専務理事 岡田隆太朗氏による特別講演

  • セミナー内容
    • 日本ディープラーニング協会(JDLA)とは
    • 生成AIの現状と今後の展開
    • 生成AI活用が、企業経営に及ぼす効果、事例紹介
    • 生成AI時代のDX人材育成、G検定等のご紹介
  • 講師プロフィール
    一般社団法人 日本ディープラーニング協会 専務理事 岡田 隆太朗 氏
    1974年生東京都出身。慶應義塾大学在学中に起業、事業売却後事業会社を連続設立し、2012年株式会社ABEJAを共同創業。2015年よりIT経営者のコミュニティイベントInfinity Ventures Summitの運営事務局を設立し事務局長に就任。2017年、ディープラーニングの産業活用促進を目的に一般社団法人日本ディープラーニング協会を設立し事務局長に就任、2023年より専務理事。2024年より内閣府「AI制度研究会」構成員。2025年より一般社団法人AIロボット協会事務局長。

第2部 Excel×AIで実現する業務効率化の最前線
    ~前回から更に進化した内容を伝授します~

  • セミナー内容
    • 進化した最新のExcel機能紹介
    • 生成AIによるExcel業務効率化
    • 生成AIの最新機能デモンストレーション
  • 講師プロフィール
    熊本ソフトウェア株式会社 シニアインストラクター 松永 清二郎
    3,000人以上の受講生を指導してきたExcelのプロフェッショナル講師が、生成AIとExcelによる業務効率化についてご紹介します。応用情報技術者をはじめ多数のIT系資格を保有し、地元企業や自治体での研修実績も豊富。ニーズに合わせた丁寧な指導で、初心者~上級者まで幅広くサポートします。

第3部 個別相談会

・DX推進やAI活用、Excel業務効率化などのお悩みを直接相談できます!

※適宜休憩を挟みながら進行します。
第3部個別相談会は30分~1時間を予定しています。
(終了予定時刻17時)

画像をクリックするとチラシをダウンロードできます。

お申し込み方法

●フォームの場合:以下から申込入力をお願いします。
 DX入門セミナーお申込みフォーム

●メール・FAXの場合:申し込み用Excelファイルをダウンロードし下記までお送りください。 
 【お申込書】DX入門セミナー2025.6.19開催【印刷版】.pdf
 【お申込書】DX入門セミナー2025.6.19開催【入力版】.xlsx

熊本ソフトウェア株式会社 情報関連人材育成センター
KSKセミナー運営事務局
Mail:ksk_seminar@kmt-ics.co.jp  FAX 096-289-2132