熊本ソフトウェア株式会社イメージ

キャリア開発コース~職業訓練~

公共職業訓練
職業訓練生募集中!

受講料無料
就職率80%以上

主に雇用保険を受給している求職者の方を対象に、就職に必要な技能及び知識を受講料無料で習得できる訓練制度です。

当社が実施する訓練ではパソコン操作、医療事務、ビジネスマナー、コミュニケーションスキルなどを基礎からしっかりと学ぶことが出来ます。

お申込みは最寄の「ハローワーク」にて受け付けております。

訓練内容についてのお尋ねや、その他ご質問は熊本ソフトウェア 職業訓練担当(096-289-2135)までお問合わせ下さい。

オフィスウーマン

当社の職業訓練の特徴

ベテランの講師陣

各教科ごとに経験豊かな講師が、受講者のレベルに合わせて分かりやすく指導を行います。

万全の資格試験対策

数多くの試験対策を経験した講師が、合格のコツを解りやすく解説します。

安心の就職サポート

10年以上にわたり実施している職業訓練の経験から得た就職支援のノウハウで、訓練生の就職をサポートします。

当社の主な職業訓練

医療事務系

医療事務に就くための知識・技能やWord、Excelなどパソコンの基本操作、患者様接遇などコミュニケーションスキルを習得するコースです。

医療事務の資格やWord、Excelの資格取得を目指します。

医療機関での実習を取り入れたコースもあります。

事務系

事務職に必要な簿記の知識やWord、Excelなどパソコン操作、データベースの基礎知識を習得するコースです。

さらにIT全般の基礎知識やCADの基本操作なども習得できます。

ITパスポート、日商簿記、Word、Excel、Access、Webクリエイターなどの資格取得を目指します。

IT系

Webデザイン系コースでは、サイト構築に必要なデザインやプログラム言語、IT全般の基礎知識を習得します。

Webプログラミング系コースでは、システム構築に必要なプログラム言語や、IT全般の知識と技術を習得します。

ITパスポート、Javaプログラミング、Word,Excelの資格取得、最終的には基本情報技術者試験合格を目指します。

令和5年度(R5.5~R6.3)開講予定の職業訓練コース(開講日順)

コース名 医事・パソコン科 
訓練期間(3ヶ月) 令和5年5月9日~7月31日 (募集期間3月15日~4月5日)
実施場所 本校(上益城郡益城町田原テクノリサーチパーク内)
訓練の概要 医療事務で求められる診療報酬請求業務知識を習得し、業務が行える人材を目指します。
さらに事務の仕事に必須であるパソコン(Word、Excel、PowerPoint)操作、医療機関や企業内でも大切な接遇マナー等のビジネス能力も習得します。
取得可能な資格 診療報酬請求事務能力認定試験
(一社)日本医療報酬調査会 医科医療事務検定2級/3級
コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門2級/3級)
コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門2級/3級)
就職が期待される
職務
医療事務、受付事務、医療秘書、クラーク業務、レセプト業務
介護事務、調剤事務、一般事務、データ入力等
コース名 Web技術マスター科
訓練期間(6ヶ月) 令和5年7月5日~12月25日 (募集期間5月9日~6月6日)
実施場所 本校(上益城郡益城町田原テクノリサーチパーク内)
訓練の概要 Webサイトを構築し、運用、管理していくために、ホームページコンテンツデザイン、制作技術、Webプログラム開発技術、サーバ、ネットワーク、データベース構築技術など企業の情報やセキュリティ、ネットワーク担当者に必要な技術習得を目指します。
取得可能な資格 ITパスポート試験
基本情報技術者試験
Javaプログラミング能力認定試験(2級/3級)
Webクリエイター能力認定試験(スタンダード/エキスパート)
コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門1級/2級/3級)
コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門1級/2級/3級)
就職が期待される
職務
プログラマー、Webサイト/ECサイト運営、Webエンジニア、データ入力、システム運用
一般事務(広報、企画部門含む)等
コース名 医療事務サービス・PC科 デュアルシステム(職場実習付訓練)
訓練期間(4ヶ月) 令和5年7月5日~10月26日 (募集期間5月9日~6月6日)
※座学3ヶ月、職場実習1ヶ月
実施場所 宇土校(宇土市善道寺町 宇土シティモール内)
訓練の概要 医療事務で求められる診療報酬請求業務知識を習得し、職場実習により、実践的な知識を身に付け、即戦力となる人材を育成し、就職を有利にします。
事務業務に必須であるパソコン(Word、Excel、PowerPoint)操作、医療現場や企業で活かせる接客対応の技術も習得します。
取得可能な資格 診療報酬請求事務能力認定試験
(一社)日本医療報酬調査会 医科医療事務検定2級/3級
コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門2級/3級)
コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門2級/3級)
就職が期待される
職務
医療事務、レセプト業務、受付事務、調剤事務、介護事務
一般事務、医療秘書、クラーク業務、データ入力等
コース名 医療・調剤事務PC科
訓練期間(3ヶ月) 令和5年8月4日~10月30日 (募集期間6月6日~7月5日)
実施場所 菊池校(菊池市下河原 旧コッコファーム健食館内)
訓練の概要 医療・調剤事務やクラークの知識を習得し、業務が行える人材を目指します。
また、事務の仕事に必須であるパソコン(Word、Excel)操作、医療機関や企業内でも大切な接遇マナー、応対技能を習得します。
取得可能な資格 (一社)日本医療報酬調査会 医科医療事務検定2級/3級
(一社)日本医療報酬調査会 調剤事務検定試験
コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門2級/3級)
コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門2級/3級)
就職が期待される
職務
医療事務、調剤事務、受付事務、医療秘書、クラーク業務
レセプト業務、調剤補助、介護事務、一般事務、データ入力等
コース名 DX人材スキル習得科
訓練期間(6ヶ月) 令和5年9月1日~令和6年2月28日 (募集期間7月5日~8月7日)
実施場所 本校(上益城郡益城町田原テクノリサーチパーク内)
訓練の概要 デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する人材に必要なITの全般的な基礎知識、プログラミングスキルやヒューマンスキルを学習します。
またビッグデータに対応できるデータサイエンティストの基礎知識や実装スキルとしてPythonを学習します。
取得可能な資格 ITパスポート試験
基本情報技術者試験
Javaプログラミング能力認定試験(2級/3級)
コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門1級/2級/3級)
コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門1級/2級/3級)
就職が期待される
職務
プログラマー、システムエンジニア、Webサイト/ECサイト運営、データ入力、データ分析
システム運用、一般事務(広報、企画部門等)、DX推進担当等
コース名 医事調剤・PC養成科 デュアルシステム(職場実習付訓練)
訓練期間(4ヶ月) 令和5年10月4日~令和6年1月31日 (募集期間8月7日~9月5日)
※座学3ヶ月、職場実習1ヶ月
実施場所 本校(上益城郡益城町田原テクノリサーチパーク内)
訓練の概要 医療・調剤事務やクラークの知識を習得し、職場実習により、実践的な知識を身に付け、即戦力となる人材を育成し、就職を有利にします。
事務業務に必須であるパソコン(Word、Excel)操作、医療現場や企業で活かせる接客対応の技術も習得します。
取得可能な資格 (一社)日本医療報酬調査会 医科医療事務検定2級/3級
(一社)日本医療報酬調査会 調剤事務検定試験
コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門2級/3級)
コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門2級/3級)
就職が期待される
職務
医療事務、レセプト業務、受付事務、調剤事務、介護事務
一般事務、医療秘書、クラーク業務、データ入力等
コース名 PC事務エキスパート科
訓練期間(6ヶ月) 令和5年11月1日~令和6年4月26日 (募集期間9月5日~10月5日)
実施場所 菊池校(菊池市下河原 旧コッコファーム健食館内)
訓練の概要 事務業務に係る幅広い知識を習得し、IT知識や様々なソフトウェアを利活用しながら効果的なデータ加工・業務管理、ホームページ修正等を円滑に進められる人材を目指します。
さらに会計や財務の知識(簿記)を身につけ、企業内で大切な接遇マナー、応対技能を習得します。
取得可能な資格 日本商工会議所 簿記検定3級
Webクリエイター能力認定試験(スタンダード)
ITパスポート試験
コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門2級/3級)
コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門2級/3級)
Access®ビジネスデータベース技能認定試験(2級/3級)
2次元CAD利用技術者試験2級/基礎
就職が期待される
職務
一般事務、受付事務、経理事務、会計事務、データ管理事務、ホームページ更新業務
データ入力、設計補助事務、CADオペレータ等
コース名 Webプログラミング科
訓練期間(6ヶ月) 令和5年12月5日~令和6年5月30日 (募集期間10月5日~11月6日)
実施場所 宇土校(宇土市善道寺町 宇土シティモール内)
訓練の概要 コンピュータの全般的な知識を基礎から学び、プログラミングについても基礎から演習までを学習します。
初心者にも理解し易い「Visual Basic」からWebサイト構築に必要な「PHP」、開発現場で需要の多い「Java」等について学習し、Webシステムに関する総合的な能力を有する人材を目指します。
取得可能な資格 ITパスポート試験
Javaプログラミング能力認定試験(2級/3級)
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
基本情報技術者試験
コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門1級/2級/3級)
コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門1級/2級/3級)
就職が期待される
職務
プログラマー、Webサイト/ECサイト運営、データ入力
システム運用、一般事務(広報、企画部門含む)等
コース名 医療・調剤事務PC科
訓練期間(3ヶ月) 令和6年2月1日~4月30日 (募集期間12月5日~1月9日)
実施場所 本校(上益城郡益城町田原テクノリサーチパーク内)
訓練の概要 医療・調剤事務やクラークの知識を習得します。
また、事務の仕事に必須であるパソコン(Word、Excel)操作、医療機関や企業内でも大切な接遇マナー、応対技能を習得します。
取得可能な資格 (一社)日本医療報酬調査会 医科医療事務検定2級/3級
(一社)日本医療報酬調査会 調剤事務検定試験
コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門2級/3級)
コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門2級/3級)
就職が期待される
職務
医療事務、調剤事務、受付事務、医療秘書、クラーク業務、レセプト業務
調剤補助、介護事務、一般事務、データ入力等
コース名 PC事務スキル活用科 eラーニング(月1回以上スクーリング有り)
訓練期間(3ヶ月) 令和6年3月1日~5月29日 (募集期間1月9日~2月5日)
スクーリング
実施場所
宇土校(宇土市善道寺町 宇土シティモール内)
訓練の概要 事務の仕事に必須であるパソコン(Word、Excel)操作スキル取得を目指します。
さらに会計や財務の知識(簿記)を身につけ、企業内で大切な接遇マナー、応対技能を習得します。
取得可能な資格 日本商工会議所 簿記検定3級
コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門2級/3級)
コンピュータサービス技能評価試験(表計算部門2級/3級)
就職が期待される
職務
一般事務、経理事務、会計事務、データ入力等

職業訓練実施場所

本校
〒861-2202
熊本県上益城郡益城町田原2081-28(テクノリサーチパーク内)
菊池校
〒861-1302
熊本県菊池市下河原 下河原3215(旧コッコファームレストラン健食館内研修室)
宇土校
〒869-0418
熊本県宇土市善道寺町綾織95(宇土シティモール内)